The Global Studies Consortium, a worldwide network of universities with graduate programs in global studies, will be holding its annual meeting at Shanghai University from 7 to 11 June, 2017. The Institute for the Study of Global Issues will be represented at the meeting.
Category: Other events
20周年記念イベント
Event to Celebrate Twenty Years of the Institute for the Study of Global Issues
2017年6月18日 10:00-17:30 一橋大学佐野書院(地図はこちら)
一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻は本年、今年設立20周年を迎えました。
1997年の設立から二つの世紀をまたぐこの間に世界の構図は大きく変化し、グローバルな問題への取り組みは重要度をいっそう増しています。この世界を正確に把握するために学問の分野を超えて新しい視点を探求し、そして問題解決に向けての取り組みに努めてきた本専攻は、内外の多くの研究者や学生の思考や実践の交差する場となり、また教職員はじめ多くの人々の熱意と努力に支えられてきました。おかげをもちまして、現在、本専攻の修了生は400名近くに達し、各分野で活躍をしています。
20周年を記念して、本専攻の取り組みを社会科学研究と高等教育の将来につなげる記念シンポジウム、修了生の活躍を紹介し修了生・在学生のネットワークを新たにするパネル・ディスカッション、そしてレセプションを以下のように企画しました。どうぞみなさま、ご参加くださいますようお願いいたします。
参加を希望される方は参加申し込みフォームを記入し、KOBAYASHI.Miyuki@r.hit-u.ac.jpに送ってください。
本専攻の受験を考えておられる方は、出席登録をされていなくても当日の参加が可能です。直接会場にお越し下さい。
またFacebook からも情報を発信しています。
地球社会研究専攻20周年企画事務局
(足羽、ルイス、太田、小林)
第一部 10:00 – 12:30
“Does Global Studies Open New Dimensions in Social Sciences?
Challenges to Research and Higher Education”
Keynote Speech
Studying Transnational Trajectories: What Do We Learn about Nation and Citizenship in East Asia?
Prof. Yasemin Soysal (University of Essex)
Panel Discussion
- Prof. Jonathan Lewis (Hitotsubashi University)
- Dr. Takeshi Itoh (Sophia University),
- Dr. Yutaka Nakamura (Tama Art University)
- Prof. Crispin Bates (University of Edinburgh, Hitotsubashi University)
- Chair Prof. Yoshiko Ashiwa (Hitotsubashi University)
第2部 13:30 – 15:30
パネル・ディスカッション
「地球社会研究専攻修了生のジョブ・キャリア」
司会:太田美幸・福富満久
パネリスト:
- 表恒伸(大地を守る会:1999年度修士修了)
- 山本訓子(国際交流基金:2004年度修士修了)
- 吉岡礼美(NHK:2013年度修士修了)
- 寺崎陽子(トヨタ財団:2014年度博士修了)
- ウチラルト(オーストラリア国立大学:2009年博士修了)
- その他の皆さん
第3部 16:00-17:30
レセプション